サーガラ木管五重奏団 (Sāgara Wind Quintet) サーガラ木管五重奏団

  • ホーム
  • 演奏会情報
  • 演奏のご依頼
  • 過去の演奏会
  • 当団について
  • お問い合わせ
  • HOME
  • イベント
  • 開催場所

開催場所

  • Daikanyama Church
    • Daikanyamacho, Shibuya, Tokyo
  • 代官山教会
    • 代官山町14−3, 渋谷区, 東京都

Powered by Events Manager

演奏会情報

次回演奏会情報

    2019/11/9(土) 16:30 開場 17:00開演
@代官山教会(アクセスは下記)
     『ペールギュント 』第一組曲/ グリーグ/ リンケルマン編      
    木管五重奏曲 op. 14 / ホルスト      
     木管五重奏曲 op. 100 no. 1/ ライヒャ    

アクセスについて

会場名:代官山教会
住所: 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町14−3
アクセス:東急東横線 代官山駅より徒歩5分
アクセスマップ

ご予約について

RESERVA予約システムから予約する
※ご予約がなくてもご来場いただけますが、ご予約いただけますと確実にお席を確保できますのでぜひご活用ください。

演奏のご依頼について

サーガラでは演奏のご依頼も受け付けております。皆様からのオファーをお待ちしております。詳細についてはヘッダーの「演奏のご依頼」をご覧ください。下の画像をクリックしていただいてもページへ飛ぶことができます。

お問い合わせは saagara.windquintet@gmail.comまでお願いいたします。

pick up!

  1. なぜ「木管」五重奏に金管楽器のホルンが入っているのか

    お役立ち情報 なぜなぜ木管五重奏 団員の日々の生活
  2. なぜなぜ管楽器(その1):なぜクラリネットだけ閉管楽器で他は開管楽器なのか

    なぜなぜ管楽器
  3. ホルンはどんな楽器?

    お役立ち情報 なぜなぜ管楽器 楽器紹介

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • クルークハルト
  • サーガラ木管五重奏団について
  • なぜなぜ木管五重奏
  • なぜなぜ管楽器
  • ハイドン
  • ヒンデミット
  • モーツァルト
  • ライヒャ
  • 団員の日々の生活
  • 木管五重奏とは?
  • 未分類
  • 楽器紹介
  • 演奏会情報
  • 練習日記
  • 自己紹介
  • 過去の演奏記録

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
Back to Top
  • ホーム
  • 演奏会情報
  • 演奏のご依頼
  • 過去の演奏会
  • 当団について
  • お問い合わせ

カテゴリー

お役立ち情報 なぜなぜ木管五重奏 なぜなぜ管楽器 クルークハルト サーガラ木管五重奏団について ハイドン ヒンデミット モーツァルト ライヒャ 団員の日々の生活 木管五重奏とは? 未分類 楽器紹介 演奏会情報 練習日記 自己紹介 過去の演奏記録
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
© Copyright 2022 サーガラ木管五重奏団 (Sāgara Wind Quintet). サーガラ木管五重奏団 (Sāgara Wind Quintet) by FIT-Web Create. Powered by WordPress.